洗濯機を持っていない私の最近のお洗濯事情
Category - 60代の私の脳内
Category ♡



先日久々に、
洗濯機がない話題を書きましたが( *´ ︶ `* )
▼
私が50歳で
ひとり暮らしを始めた時の費用はお安い。
洗濯機を持っていないってのを
いつも、めっちゃ不思議がられるので

今日は
洗濯機を持っていない私の最近のお洗濯事情
今朝の私は早起きだったので
お洗濯物を朝の8時から干してたけど
昼前にはもすっかり乾いてました。
ひとり暮らしを始めた時に
私は洗濯機を買わなかったから
お洗濯物はお風呂場で脱いだら
入浴時にお湯につけて置いて
翌日の朝洗う感じの、つけ置き洗いか
入浴時に、ちゃちゃっと洗ってしまうか
その、どちらかなのですが
以前のように絞ったりしなくなりました。
なぜなら、1時間ぐらい浴槽で吊るしておけば
絞るより楽に水分がぬけるからで、
水分が抜けたら干すだけなんだけど。
寒い冬だけは部屋干しでございます。
エアコン暖房の部屋ですぐ乾いちゃいますし
暖房による乾燥が防げて素敵なのです。
そして春~秋の間は外干しですが
脱水機がなくても何の問題もありません。
たとえ、ひとり暮らしの少量のお洗濯物でも
お洗濯物を数日溜めてしまうから
洗うのが大変に成るだけで
毎日こまめに浴室で脱いですぐ洗っておけば
苦になる事は何ひとつありません
体を洗うのと同じぐらいの労力です。
まとめて溜めてしまうと、
たとえ洗濯機で洗って干すだけでも
わりと面倒な手間に成っちゃう
私が洗濯機を買わないほうが良いと判断した
1番の理由ってのは・・・
ひとり暮らしの私の部屋に洗濯機があると、
まあまあ忙しい私は・・・
脱いだら洗濯機に突っ込んで、
休みの週末とかにまとめ洗でいいやんとか
適当な事をほざいたりなんかして
週1回ぐらいしか、お洗濯をしない( ・ω・` ;)タブン
そんな、スボラを避けるために
買わないときめたけど、
10年ほどたった今、
その判断は大正解だったと思ってます。
さらに・・・
洗濯機置場が不要になって、
その場所にキッチンワゴンが置けて
見た目も良い(๑•̀ㅂ•́)و✧
キッチンの事は、
サブブログのNANTONAKUで書いてます
▼
2020/05/11(月)
ひとり暮らしの狭いキッチン…
その画像の
キッチン台の右側のワゴンの真下に
洗濯機用の防水パンがあるのです。
防水パンを完全にふさいで、その上に
ピッタリサイズのワゴンが乗せてあるのです。
( *´ ︶ `* )
そんな感じで
洗濯機を持っていない私だけど
バスタブの中に入る大きさのものなら
大物はバスタブの中につけ置きしてから
足踏み洗い (๑•̀ㅂ•́)و✧
そうねえ、足腰が元気なうちは
さらに歳をとっても、その方式でいいかなぁ。
洗濯機がない話題を書きましたが( *´ ︶ `* )
▼
私が50歳で
ひとり暮らしを始めた時の費用はお安い。
洗濯機を持っていないってのを
いつも、めっちゃ不思議がられるので

今日は
洗濯機を持っていない私の最近のお洗濯事情
今朝の私は早起きだったので
お洗濯物を朝の8時から干してたけど
昼前にはもすっかり乾いてました。
ひとり暮らしを始めた時に
私は洗濯機を買わなかったから
お洗濯物はお風呂場で脱いだら
入浴時にお湯につけて置いて
翌日の朝洗う感じの、つけ置き洗いか
入浴時に、ちゃちゃっと洗ってしまうか
その、どちらかなのですが
以前のように絞ったりしなくなりました。
なぜなら、1時間ぐらい浴槽で吊るしておけば
絞るより楽に水分がぬけるからで、
水分が抜けたら干すだけなんだけど。
寒い冬だけは部屋干しでございます。
エアコン暖房の部屋ですぐ乾いちゃいますし
暖房による乾燥が防げて素敵なのです。
そして春~秋の間は外干しですが
脱水機がなくても何の問題もありません。
たとえ、ひとり暮らしの少量のお洗濯物でも
お洗濯物を数日溜めてしまうから
洗うのが大変に成るだけで
毎日こまめに浴室で脱いですぐ洗っておけば
苦になる事は何ひとつありません
体を洗うのと同じぐらいの労力です。
まとめて溜めてしまうと、
たとえ洗濯機で洗って干すだけでも
わりと面倒な手間に成っちゃう
私が洗濯機を買わないほうが良いと判断した
1番の理由ってのは・・・
ひとり暮らしの私の部屋に洗濯機があると、
まあまあ忙しい私は・・・
脱いだら洗濯機に突っ込んで、
休みの週末とかにまとめ洗でいいやんとか
適当な事をほざいたりなんかして
週1回ぐらいしか、お洗濯をしない( ・ω・` ;)タブン
そんな、スボラを避けるために
買わないときめたけど、
10年ほどたった今、
その判断は大正解だったと思ってます。
さらに・・・
洗濯機置場が不要になって、
その場所にキッチンワゴンが置けて
見た目も良い(๑•̀ㅂ•́)و✧
キッチンの事は、
サブブログのNANTONAKUで書いてます
▼
2020/05/11(月)
ひとり暮らしの狭いキッチン…
その画像の
キッチン台の右側のワゴンの真下に
洗濯機用の防水パンがあるのです。
防水パンを完全にふさいで、その上に
ピッタリサイズのワゴンが乗せてあるのです。
( *´ ︶ `* )
そんな感じで
洗濯機を持っていない私だけど
バスタブの中に入る大きさのものなら
大物はバスタブの中につけ置きしてから
足踏み洗い (๑•̀ㅂ•́)و✧
そうねえ、足腰が元気なうちは
さらに歳をとっても、その方式でいいかなぁ。
- 関連記事
-
-
【美容に良い】というおまけが付いてきた
-
私の 70歳からの趣味に 【ひとりでのんびり 京都散策】
-
人の性格を変えることは難しい
-
同年代の人と比べたら健康的な生活ができてない私
-
( ・ω・` ;) 1日 2500K㌍~2700K㌍
-
余計なストレスに絡め取られてしまうのね、( ´Д`)
-
めっちゃ ( *´ ︶ `* ) 素敵な1日でした。
-
暑い愚痴うざい (((夏は暑いから夏なのよ)))
-
ちょっと”ふわふわ”って感じになってそうなので~~(( 0 д 0 ))
-
激しい夕立が来たのではしゃいで楽しんでみた
-
私は認知症になりやすい (かも)
-
歳を重ねる度に部屋の品が増えていく人って
-
死ぬまでに行きたい とか
-
馬鹿には面と向かってちゃんと言わなきゃわかんない
-
半年ほどお風呂に入っていない ( ・ω・` ;)
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


