痛みに限らず我慢は良くないですよね。
Category - 50代の頃に
Category ♡



水曜の夜から、激しい激痛で
大変だった私でございました。
( ・ω・` ;)
痛みは落ち着いてきたけど
病後というより、まだ病中って感じで
相変わらずの、頻尿感と残尿感があって
まだ・・・なんとも落ち着かない感じ。
( - ω - ;)
今回の痛みはかなりきつくて
心が折れそうに成ってしまいまして
心が折れては駄目だと思って
鎮痛剤を飲みまくりましたが、
用量と時間さえ守れば
我慢するより
鎮痛剤を使ったほうが良いらしい。
https://www.google.com/
我慢しないで 鎮痛剤

痛みに限らず、
我慢は良くないですよね。
イジメとか、言葉の暴力とか
そういうものに対する我慢は
心を歪めてしまうし、
平和な暮らしを守りたいからと
言いたい事があっても言わずに
じっと我慢する生活も
やっぱ同じでしょうし
自分の心を守るために
そんな状況から逃れる道を選ぶのは
正しい選択かもと、
私は思ったりします。
夫婦間の問題でもそうですよね、
60年も生きて参りますと、
色々な夫婦の形ってのを
知ることに成ったりするわけですが、
人はみな、世間体を気にして
表面上は体裁を繕うものだから
夫婦仲が実はどうなのかは
傍目からは
わからない場合の方が多いけど、
啀み合ってるご夫婦も実は多そうで、
ちょっと前、
ネットの知り合いに相談されて
世間体を気にするより、
自分の心を守ったほうが良いかもね、
と答えたことが有ったけど
夫さんの
会社での立場が有るとかで
我慢を強いられてる女性も多い
さすがにその辺りが絡むと
難しい問題だけど、
それならそれで、
籍は抜かないまま、
お互いが自由になる方法なんて
たくさん有るんだろうから
我慢しないでね・・・と思ったり。
大変だった私でございました。
( ・ω・` ;)
痛みは落ち着いてきたけど
病後というより、まだ病中って感じで
相変わらずの、頻尿感と残尿感があって
まだ・・・なんとも落ち着かない感じ。
( - ω - ;)
今回の痛みはかなりきつくて
心が折れそうに成ってしまいまして
心が折れては駄目だと思って
鎮痛剤を飲みまくりましたが、
用量と時間さえ守れば
我慢するより
鎮痛剤を使ったほうが良いらしい。
https://www.google.com/
我慢しないで 鎮痛剤

痛みに限らず、
我慢は良くないですよね。
イジメとか、言葉の暴力とか
そういうものに対する我慢は
心を歪めてしまうし、
平和な暮らしを守りたいからと
言いたい事があっても言わずに
じっと我慢する生活も
やっぱ同じでしょうし
自分の心を守るために
そんな状況から逃れる道を選ぶのは
正しい選択かもと、
私は思ったりします。
夫婦間の問題でもそうですよね、
60年も生きて参りますと、
色々な夫婦の形ってのを
知ることに成ったりするわけですが、
人はみな、世間体を気にして
表面上は体裁を繕うものだから
夫婦仲が実はどうなのかは
傍目からは
わからない場合の方が多いけど、
啀み合ってるご夫婦も実は多そうで、
ちょっと前、
ネットの知り合いに相談されて
世間体を気にするより、
自分の心を守ったほうが良いかもね、
と答えたことが有ったけど
夫さんの
会社での立場が有るとかで
我慢を強いられてる女性も多い
さすがにその辺りが絡むと
難しい問題だけど、
それならそれで、
籍は抜かないまま、
お互いが自由になる方法なんて
たくさん有るんだろうから
我慢しないでね・・・と思ったり。
- 関連記事
-
-
同年代の人で老後の心配をしてる人を私は知らない
-
50代ぐらいから働いていない人が多いという話は
-
50代に多いらしい ヘバーデン結節から1年
-
めっちゃ楽しかった50代 やっておいてよかったと思う事
-
50代 60代のストレス
-
簡単な気持ちで ひとり暮らしに憧れては駄目ですよ。
-
生きるためのお金と 幸せのためのお金
-
「ねえねえ 知ってた?」 の話題の1位
-
やりたい事が、どんどん生まれる生き方
-
私が50代で覚えた事のひとつがそれです
-
元主人の介護が50代の頃じゃなくて本当に良かった。
-
リアルガチな53歳の同僚の話をネタにしてみました
-
経験者の言葉に耳を傾けるとちょっと楽になるかも
-
50歳から ひとり遊びが得意になりました。
-
介護の40代 楽しむ50代 再び介護の60代
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


