人は 歳を取り死に近づいて行くと 信心深くなる
Category - 還暦に成りました
Category ♡




先日書いた記事
2019年03月22日
人って結局、
同じ様な思考に落ち着いて行くよね
そこでは書かなかったけど、
人は歳を取ると
死に近づいて行くからなのか
多くの人が、歳を重ねる毎に
ちょっと信心深くなり、
若い頃にはしなかったような
神仏へのお参りが増えてそうで
私もいずれは、
そんな風に
変わって行くのだろうかと
なんとも言えない
もやもや感を持つ事、しばしば。
実のところ私は
昔も今も完全なる無宗教で
信じるものは己のみなのに、
イベント的な初詣に
赴いていた時期があったり
幼い頃の息子は病弱で
生死に関わる病の床の傍らで
藁にもすがる想いで
天を仰ぎ神や仏にすがったり
身勝手極まりない脳内思考が
私にも間違いなく有ったけど
還暦の年を迎えた
今はどうなの・・・と、
自分に問いかけてみても
いやいやいや・・・
神も仏も己の心が生み出す
脳内偶像に似た何かであって
現実的に存在しうる物ではないと
やはり、あくまでも神仏否定派で。
でも、
”心の拠り所的にすがりたい何か”
と言う意味合いに置いてなら
有りなのでしょう。
とは、思ってたりはします。
人は窮地に追い込まれると
何かにすがりたく成り・・・
そういう不安な気持ちを
神や仏に委ね・・・託し
安心感を得たいと思ってる人が多い
という事だろうなと思いますので
私はそれを否定しません。
むしろ、
信じ、祈り、崇める事で
心の安定をもたらすのなら
大いに有りだろうなと思っています。
でも・・・私は
今の苦労程度では、
何にも、すがったりはしない。
人は
歳を取り死に近づいて行くと
信心深くなるのは
間違い無さそうだけど
私は、いつ・・・・
そんな心境に達するのだろうか
- 関連記事
-
-
発毛のツボ押しをやり始めて長いけど
-
私は還暦を迎え 老いる覚悟が少し芽生える
-
昔の品を整理していて思った事 【お金の上手な使い方】
-
無知だからこそ この先の人生が刺激的で楽しいのかも
-
ひとり暮らしの私は”楽しみ”を増やし中です。
-
なら、その終活が終わったら何をするか
-
脳は何歳に成っても絶えず刺激を求めている
-
そんなんじゃ駄目だなあと思える出来事
-
自分が薄毛に成って来ると薄毛の人が気に成り始める
-
【派遣】時給がちょっとぐらい高くても 私は絶対に嫌です
-
今は引きこもってたほうが身のためかも
-
50代に私が諦めたこと
-
眠りまくりの10日間で脳は老化したのか
-
私は貧乏シニアなので 正確に予算を組まないと速攻で赤字
-
生活するだけのお金しか無いなら貧乏
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


