1ヶ月10万円以下の生活が可能になる時期
Category - 節約とか貯金とか
Category ♡



去年の9月に
1か月10万円生活を
目指しています
という記事を書いたのですが
あれから食費をさらに下げ
光熱費なんかも減らしまして
遊びもかなり減らして
その他部分の
余計な出費なども減らし
健康を意識しつつ
煙草の減煙も進んでいて
今は1ヶ月で5箱ぐらいと激減で
お酒の量も地味に減らしまして
しかも安上がり方式に変え
1ヶ月11万円あたりの
生活費に成ってまいりました。
無理をしないで
生活費を下げる方式
って感じでやってます。
そのためには
努力も必要でしたね。
例えば
お安い野菜を買うために
休みの日に
自転車で野菜を買いに遠出とか
いい運動にも成るし
素敵なお野菜がたくさん買えます。
(一例 3月)
家賃 35,216円
健康保険 5,600円
共済保険料 4,000円
LPガス代 3,590円
電気代 5,330円
カードA 29,867円
カードR 26,270円
=======================
109,873円
食費が2万円以下の
15,000円~18,000円
この辺りで 安定しています。
電気代はこれから当分下がり
4月 5月 6月 辺りは
4,000円以下に収まるはず
LPガスも冬になるまで
少し下がるはずで
医療費の方も減って参ります。
歯科は一旦治療が落ち着いて
歯石除去とか歯周病予防の
お掃除だけに成るので
月2回程度と減りまして
同時に婦人科も2ヶ月に一度
お薬処方だけのために
通う事に成ったので
医療費がかなり減ります
1ヶ月10万円以下の生活が
可能になる時期に入った
という感じです。
歯列矯正は
歯周病のレベルを下げないと
受けることが出来ない
それには
まだ当分掛かりそうなので
それまで
歯列矯正費用の貯金を
してまいります。
1か月10万円生活を
目指しています
という記事を書いたのですが
あれから食費をさらに下げ
光熱費なんかも減らしまして
遊びもかなり減らして
その他部分の
余計な出費なども減らし
健康を意識しつつ
煙草の減煙も進んでいて
今は1ヶ月で5箱ぐらいと激減で
お酒の量も地味に減らしまして
しかも安上がり方式に変え
1ヶ月11万円あたりの
生活費に成ってまいりました。
無理をしないで
生活費を下げる方式
って感じでやってます。
そのためには
努力も必要でしたね。
例えば
お安い野菜を買うために
休みの日に
自転車で野菜を買いに遠出とか
いい運動にも成るし
素敵なお野菜がたくさん買えます。
(一例 3月)
家賃 35,216円
健康保険 5,600円
共済保険料 4,000円
LPガス代 3,590円
電気代 5,330円
カードA 29,867円
カードR 26,270円
=======================
109,873円
食費が2万円以下の
15,000円~18,000円
この辺りで 安定しています。
電気代はこれから当分下がり
4月 5月 6月 辺りは
4,000円以下に収まるはず
LPガスも冬になるまで
少し下がるはずで
医療費の方も減って参ります。
歯科は一旦治療が落ち着いて
歯石除去とか歯周病予防の
お掃除だけに成るので
月2回程度と減りまして
同時に婦人科も2ヶ月に一度
お薬処方だけのために
通う事に成ったので
医療費がかなり減ります
1ヶ月10万円以下の生活が
可能になる時期に入った
という感じです。
歯列矯正は
歯周病のレベルを下げないと
受けることが出来ない
それには
まだ当分掛かりそうなので
それまで
歯列矯正費用の貯金を
してまいります。
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


